ごあいさつ
「清流の家」は、昭和27年に建築された木造校舎(旧美和西小学校)を廃校とともに平成11年に改修・整備しました。
柱や階段、講堂などは昔の校舎の姿をあちこちに残し、訪れる人に「懐かしさと安らぎ」をあたえてくれます。
どなたでもご利用頂ける施設となるよう、地域全体で取り組んでいます。
何もない地域や施設ですが、自然がいっぱいあります。
合宿・キャンプなど、お好みに合わせてご利用ください。
来られた時より美しく!!
施設のご利用について
・使用後は、清掃し使用備品は必ず元の場所に収めてください。
(廊下・板敷=モップ/畳=掃除機/濡れた場所=雑巾がけ)
・衣類 タオルをふすまの所に掛けないでください。
・ゴミはお持ち帰りください。
・就寝時の照明は最小で節電にご協力ください。
・その他不明な点は、管理人の指示に従ってください。
新型コロナ感染症対策について
基本的な感染対策にご留意ください。
(検温・体調管理・手洗い・うがい・消毒など)
施設のご案内
旧美和西小学校を改築、平成13年4月,おおぐれ交流施設「清流の家」としてオープンしました。
清流の家の裏には、太田川の源流の1つ、大暮川が流れており、川遊びができます。
1階
清流の家の1階には、厨房、和室10畳,20.5畳、15畳2室、6畳、浴室、(男女)トイレ、身障者トイレがあります。
2階
2階には、64畳の大広間があります。
クラブや、サークル、同好会または合宿やキャンプ(交流広場)に最適です。
施設ご利用料金のご案内
施設利用料金(単位:円)
施設利用料 | |||
施設区分 | 利用料 | ||
全館利用1時間 | 5,000 | ||
(追加1時間あたり) | 2,000 |
||
給食室・風呂/1H | 1,000 | ||
大広間/1H | 1,000 | ||
教室/1H | 500 | ||
シャワー/1名 | 100 | ||
暖房費 | |||
暖房費(団体利用) | 3,000 | ||
ストーブ/1台 | 500 | ||
夜間利用 | |||
夏季7月~9月 | 4・5・6・10月 | 冬季11月~3月 | |
大人(高校生以上) | 1,900 | 1,900 | 2,450 |
小・中学生 | 1,400 | 1,400 | 1,950 |
幼児(年長まで) | 無料 | ||
備品貸出 | |||
テント(新) | 1,500 | ||
テント(旧) | 500 | ||
そうめん流し/1セット | 500 | ||
焼肉セット | 500 | ||
つかみ取り一式 | 500 | ||
アマゴ焼セット | 500 | ||
グランド使用/1人 | 300 | ||
テント泊/1人 | 300 | ||
お問い合わせ
阿佐山地域振興協議会(おおぐれ交流施設 清流の家)
所在地
〒731-2204 広島県山県郡北広島町大暮590番地
連絡先
0826-38-0888(代表電話)